
私は仕事関係とかでないとお酒をあまり飲みません。
家に帰って一杯!などはしないし、友達と遊んでもノンアルコールです。
飲みニケーションなんて言葉があるのを初めて知りました。
ある調査によると20代男性サラリーマンは会社の飲み会への参加を2人に1人が嫌いだと答えています。
仕事が終わってもまだ会社の人と一緒にいるの?と思っていたけれど、私はそういう席で苦手だと勝手に思っていた人とたくさんお話をしていく中で、実は面倒見がいい人だったり。
自分が思っていたほどつまらなくないのだと。
イメージだけで決めつけると何だか損しているような気がするのです。
それは全てにおいて言える事だと思います。
私は、飲み会に参加していつも2種類ぐらいのお酒しか頼まなかったのです。
それは知っている味しか飲みたくなくて、知らないのを飲んで悪酔いとかしたら嫌だと思っていました。
ファバラにはビール、日本酒、発芽玄米酒と色んなお酒が豊富にあります。
その中で私が飲んでお気に入りなのが、発芽玄米酒のIchizenです。
Ichizenを飲んだ時自然と受け入れられたのを覚えています。
ノドをすーっと流れる感覚がさわやかで美味しく頂きました。
発芽玄米酒を飲んだ事がない方が多いと思いますが、刺激がなく口の中でフルーティーな味わいが広がりさらりと飲めるのです。
自分の中のお酒に対する固定概念が覆されたかのように、それからは色んなお酒を少しずつ飲んだりしています。
食事と合わせると更においしく飲め、私もこんな楽しみ方が出来るのだと自分に驚いています。
これを、家族や友達と共有していきたいと思いました。
笑顔が溢れる日々をファバラと共に♪
これを機にみなさんもファバラの発芽玄米酒を飲んでみて下さい:)
The following two tabs change content below.

最新記事 by 青柳 (全て見る)
- ファバラの魅力 - 2018年3月12日
- コーヒーから始まる1日をファバラから - 2018年3月5日
- ファバラのスキンケアだから選ばれる理由 - 2018年2月28日