ファバラの塩、「塩の味」は玄界灘の沖合の海水を汲み上げてつくっています。
この塩の味(しおのみ)は従来の塩からいだけでなく、
からさの中に甘味と旨味を感じ、食材の味を引き立てます。
海から海水をそのまま食卓へ運んだような味。
塩の味はカルシウムやマグネシウムなどのも多く含んでいます。
素材の旨みを引き出してくれます。
お塩をそのまま舐めると塩辛い。
その塩辛さがお塩本来の味より強くて、
ただただ「しょっぱい」と思うだけのような気がします。
ファバラの塩の味は違います!
そのまま舐めると塩辛さの中にしっかりとした味を感じることができます。
甘味と旨みを感じます。
普段、料理をほとんどしない私にも
美味しいお塩だということがよく分かります。
塩の味は素材の良さを引き出してくれるお塩です。
シンプルにサラダにかけてみてください。
野菜本来の良さを引き出し、
「野菜ってこんなに美味しかったんだ!」と気づかせてくれます。
また、果物にかけると甘さがより引き立ちます!
そして、お肉につけて食べるのもオススメです。
塩の味の脂が溶け込んだように感じ、
お肉の脂本来の甘味と旨みを味わうことができます。
お塩でこんなに美味しくなるなんて!驚きです!
お魚料理にもぜひ使ってみてください!
焼き魚にはもちろんですが、お刺身を塩の味で食べてみてください。
生臭さを感じず、お魚の脂も美味しく味わえます。
お刺身をお塩で頂くなんて、高級お寿司屋さんみたい!なんだか粋ですね!
“塩味”ではなく、“塩の味(あじ)”を楽しむ。
そして素材が持つ本来の味を楽しむ。
それがファバラの「塩の味(しおのみ)」です。
The following two tabs change content below.

最新記事 by 平塚 (全て見る)
- リモートワーク実施のお知らせ - 2021年1月12日
- 手軽に携帯!! AminoGOタブレットが出来ました! - 2020年12月28日
- おうち時間を楽しもう~エコバッグプレゼントキャンペーン~ - 2020年12月8日