お待たせしました!
FABALA plus vol.7[MANA’s recipe]第2弾は
「鮭のムニエル&玄米ご飯のワンプレート」
合わせて飲みたいのが、ティーバッグタイプの本格コーヒー「カフェボルサ」です。
料理名だけ聞くとなんだか難しそうに思えますが、
本当に「簡単」「スピーディー」「ヘルシー」「ダイナミック」なレシピなので
お家でも作れちゃいます!
映像からはゆびっきりげんまいのふっくらとした炊きあがりが伝わってきます。
仕上げにキッチンタッチを入れるとさらにふっくら仕上がります。
美味しい玄米ご飯がこんなに簡単にお家で調理できるなんて!
作り方は動画でチェックしてみてください!!
本当に驚きますよ!
鮭のムニエルは簡単に作れることに加えて驚きなのは“味付け”です!
とってもシンプルにタラゴンというハーブと塩の味、そして味かくし!
私の中のイメージですが、鮭のムニエルって
「タルタルソースを付けて頂く」というイメージがありました。
タルタルソースでなくても、何かソースを付けないと味がしないイメージ。
しかし今回紹介するレシピではソースは付けません!
鮭になじませたハーブや塩の味の味で頂きます。
バターの風味も効いてシンプルだけどしっかりしたお味。
シンプルな味付けでも美味しいのは、味かくしが素材の味を濃くしてくれるので、
新鮮で美味しく頂けます。
そして合わせて飲みたいのがティーバッグタイプの本格コーヒー「カフェボルサ」!
動画でみるとコーヒーの淹れ方の簡単さがとっても良く分かります。
そして、ティーバックに入っているコーヒー豆の量!
わずか2.5g!こんなに少なくて大丈夫?っと思ってしまいそうですが、
お湯を注ぐとドリップしたように豆が膨らみ、
しっかりと味が出て美味しいコーヒーが出来上がります。
動画では伝わらないはずの美味しそうな香りが漂ってくるようです。
前回にも増して見どころ満載の[MANA’s recipe]第2弾
「鮭のムニエル&玄米ご飯のワンプレート」間もなく公開です!
ぜひぜひご覧ください!!
バックナンバー
次回はこれからの季節にもおすすめ!!
「レモン入りチキンと野菜のさわやかパスタ」をご紹介いたします♪
お楽しみに:)

最新記事 by 平塚 (全て見る)
- ファバラマヨネーズが「春の逸品」にも選ばれました! - 2021年4月8日
- ゴールデンウィーク休業日のお知らせ - 2021年4月2日
- Sono un barista Caffè Borsa|もっと知りたい!新たな飲み方(裏技)ご紹介します - 2021年3月29日