プログラミングの勉強を始めました!
私は最近プログラミングの勉強を始めました。
正確には「HTML」と「CSS」というコンピューター上の言語を勉強しています。
プログラマーになるわけではないですが・・・
WEB全般の担当になったので理解しておいた方がいいと思い、少しずつですが勉強しています。
私はもともとパソコン関係が得意だったわけではなかったのですが、
入社してからいろいろなソフトに触れたり、ブログを書いたりしているうちに
苦手という感覚は薄くなっていったと思います。
そこで次に挑戦することとしてプログラミングの勉強を始めました。
HTMLとCSSはなんとなくどんなものかは知っていましたが、
コードの書き方は全く知りませんでした。
私でも理解できることなのか最初は不安でしたが
初歩の初歩レベルのテキストから始めて、だんだん理解できるようになってきました。
やっと初級レベルにはなったかな?っという感じです。
コンピューターの言語
私たちは普段文章を読むとき、見出しや改行でなんとなく前後の文脈を理解できますが、
コンピューターにはできません。
そのためどこが見出しでどこで改行するかなどを書かなければなりません。
そのために必要なのが「HTML」といったコードです。
コードには様々な種類と決まりがあります。
全てを把握するのは難しいので、よく使うものから覚えていっています。
どれがどのコードなのかテキストとパソコンを交互に見ながら奮闘しています。
そして「CSS」は文章や画像を装飾するめのものです。
こちらもよく使うものから覚えていっています。
少しでも間違えるときちんと表示されなかったり、並びが崩れたりしてしまします。
どこが間違っているか、どんなコードを書けばよいのか試行錯誤しながら学んでいます。
初心者用のテキストを使用していますが、私のような素人でもわかるように説明されているのでとっても助かっています。
それから実際に手を動かしてコードを書きながら学べるので楽しみながらできます。
自分の書いたコードできちんと表示されたときはとっても嬉しいです。
もっと凝ったこともしてみようかな?なんて思い、
さらに新しいことを覚えていきたくなります。
今学んでいることや覚えたこと自分の仕事に活かしていきたいと思います。
これからもいろいろなことに挑戦していきたいです!!

最新記事 by 平塚 (全て見る)
- リモートワーク実施のお知らせ - 2021年1月12日
- 手軽に携帯!! AminoGOタブレットが出来ました! - 2020年12月28日
- おうち時間を楽しもう~エコバッグプレゼントキャンペーン~ - 2020年12月8日