ファバラのSNSについて
色んなツールでの発信がある中でファバラがやっているSNSをここでご紹介したいと思います。
皆さんぜひフォローを!!
ファバラの第二のホームページです。
例えば、ブログを書いたらFacebookにも共有してアップをし、そこからファバラのホームページを見ていただいています。
毎週火曜日にFABALAのお知らせと称したつぶやきをアップしています。
つぶやきと言ってますが、TwitterではなくFacebookであげていますが、、、(笑)
また現在はMana’sレシピの動画もシェアして日本だけでなく世界中の色んな方にも発信しています。
ファバラのTwitterはそれぞれがアカウントを持ち様々な角度からファバラをお届けしています。
https://twitter.com/MANANMANA12
ファバラの取締役山田がファバラのことを発信するのはもちろんたまにプライベートな事や、彩り鮮やかな手作り料理などアップしています。
簡単に言うのであれば「女子力高め」です!(笑)
そこからMana’sレシピに繋がっているのです:)
https://twitter.com/ehimeumarehime
ファバラ松山店のスタッフがお送りしています。
毎月20日は発芽玄米祭と題し、地域の皆さまにファバラの事を知ってもらえるほっこりするとても楽しいイベントです。
そこでの様子をアップしたりしています!
https://twitter.com/YoshiokaSachiko
日本橋カフェボルサのスタッフが店内で販売しているおいしいコーヒーや日本橋カフェ情報を発信しています!
店内の様子などもアップしていますので、ぜひ足を運んでみて下さい!
緑あふれる店内と笑顔が素敵なスタッフに癒されてみては?
https://www.instagram.com/fabala_japan/
写真で伝えるファバラ。
ファバラの商品を使ったものを目で楽しんで下さい♪
主にファバラの調味料を使ったお料理をアップしています。
https://www.instagram.com/Caffe_Borsa/
Twitter同様スタッフが店内の様子、淹れたてのコーヒー、見るだけでも欲しくなるようなそんな写真があります。
発信するツールによって見せ方や表現の方法を変えています。
色んな道に広がっていきますが、ゴールは「ファバラ」です。
1つの商品に対してたくさんの使い方があるので終わりがありません。
毎回新たな今を楽しめるファバラの商品を感じてもらいたいと思います。

最新記事 by 青柳 (全て見る)
- ファバラの魅力 - 2018年3月12日
- コーヒーから始まる1日をファバラから - 2018年3月5日
- ファバラのスキンケアだから選ばれる理由 - 2018年2月28日