私もそう思う!
スゴイネ!
分かってくれて嬉しい!
いや~そんなことないのになあ・・・。
そうじゃなくて~
これは違うよ・・・。
自分の考え方があるからこそ出てくるのが
「Yes」と「No」
人の考えに流されはいけないからこそ
「Yes」と言う答えは必要ではありますが
それを貫くと「自分の考えが正解の人」に。
違うなと思う事をいかに「そう言う考えもあるのね」
と非難・批評せず聞く事は難しい。
表面上で「そうですね」は簡単。
しかし本当に「そうですね」
と自分の中で受け入れるのは
なかなか・・・。
自分と言うものがどうしても出て来ちゃいます・・・。
人にアドバイスをもらっても自分の中で良い所だけを
ピックアップはアドバイス貰った意味がないような・・・。
素直になるとは
考えずにそのままを受け止める事であり
考えずにそのままの自分を理解する事かなと。
子供の頃は当り前に出来ていた事?である筈なのに
年を重ねる事に出てくる「自分」
もうそんな事言っている場合ではないと気付き
私はまず自分の弱さに対して素直に認める様にしていっています。
弱いところを認めたくない!がずっとあって
もうそれに疲れてきたからもありますが・・・(笑)
でも実行した事により流れは少しずつ変わってきました。
変わった事を実感できると言う事は
素直に成れてきている証拠。
それは自分自身だけではなく
相手の心を動かす事が出来ると信じています。