マヨネーズと言えば子どもから大人まで人気の調味料ですよね!私も大好きです♪
「マヨラー」なんて言葉があるぐらいファンの多い調味料です。
最近はスーパーのマヨネーズ売り場に色々なマヨネーズが置いてあります。
カロリーカットしたものや卵にこだわったもの、明太子やからしなどの味がついているものなど様々です。
たくさん種類がある中で皆さんはどんな基準でマヨネーズを選びますか?
マヨネーズの選び方・味の決め手
マヨネーズは食用油、酢、卵が主な材料です。
なのでマヨネーズの味を比較するなら「酸味の強弱」「卵のコク」「油の量」などで決まってきます。
でも、この3つがベストバランスのマヨネーズってあんまりないのかも・・・
卵のコクがしっかりあるものだとなんだか油っぽい感じがするし、酸味が強いものだとコクを感じない。
何かひとつを取ると味のバランスが崩れてしまってマヨネーズの味に飽きてきてしまいます。
最高に美味しいベストバランスのマヨネーズはないのでしょうか!?
ベストバランスなマヨネーズ
実はあるんです!ベストバランスのマヨネーズ!
酸味とコクのバランスが丁度良く、油っぽさを感じない。
主役にも脇役にも使える万能なマヨネーズ!
それは「ファバラマヨネーズ」です!
まずはシンプルに野菜にディップして食べてみてください。
普通この食べ方をすると口の中はマヨネーズの味だけになってしまいますが、
ファバラマヨネーズを付けて食べるとちゃんと野菜の旨味を感じることが出来ます。
ファバラマヨネーズが野菜の味を引き立ててくれるのです。
野菜の苦手な人でもこのマヨネーズを付ければ美味しく食べられるかも♪
それから油の代わりにファバラマヨネーズを使ってみてください!
油を使う場面なら何でもOK!
例えば炒め物!この使い方をすると料理にコクが出てしっかりまとめてくれます。
マヨネーズを入れるとクドくなりがちですが、ファバラマヨネーズなら全くそんなことはありません!
コクがあるのにさっぱり!油の量もこれでカット!ヘルシーに仕上がります。
油を使う場面といえばお菓子作りにも油を使いますよね?
ファバラマヨネーズは焼き菓子系にも使えちゃいます♪
クッキーに入れるとお店で買ってきたようなしっとりなのにサクッとした食感を再現!
ファバラマヨネーズが甘味を引き出してくれるから砂糖の量もいつもより少なめでOK!
本当に色々な料理に使える万能なマヨネーズです!
ベストバランスでいろいろな使い方が出来るファバラマヨネーズ!
冷蔵庫にあればお料理の美味しさもバリエーションもアップすること間違いなしです!
ファバラホームページでレシピも公開中!
ぜひ参考にしてみてください♪
♦レシピページ♦

最新記事 by 平塚 (全て見る)
- ファバラマヨネーズが「春の逸品」にも選ばれました! - 2021年4月8日
- ゴールデンウィーク休業日のお知らせ - 2021年4月2日
- Sono un barista Caffè Borsa|もっと知りたい!新たな飲み方(裏技)ご紹介します - 2021年3月29日