公開日: 2018年5月25日

もう迷わない!素材本来の味を引き出すファバラの発芽玄米調味料の使い方!

Avatar photo株式会社ファバラ
  • シェア
  • twitter

546a085135d8ba7b8bc1a017187092ea_s

ファバラの発芽玄米調味料は液体タイプの「キッチンと使う」と
粉末タイプの「味かくし」があります。
どちらも素材本来の味を引き出してくれる調味料です。

よく「どのぐらい入れればいいですか?」という質問を受けます。
ファバラの発芽玄米調味料は味を付ける調味料ではなく、
素材の味を引き出す調味料なので量は基本的には“お好みで”調節していただきます。
ですが、基準の量があった方がもっと便利で使いやすい!
ということで今回は、キッチンと使う味かくしの使用量の目安をご紹介します!

発芽玄米だしキッチンと使う」の使用目安

breakfast-1822190_1920

1人前に対してスプーンで1杯(小さじ1)
2人前なら2杯入れてください。
調理前の野菜やお肉などの素材にかける時もスープやカレー、鍋料理などの仕上げとして使う時も同量です。

味かくし粉末タイプ」の使用目安

キッチンと使う同様に1人前に対して小さじ1が目安です。
粉末タイプですので食材の表面にまんべんなくかかる程度でOK!
カットした野菜やお肉、魚などの食材に振りかけてみて下さい。
また、揚げ物をするときに小麦粉や片栗粉に味かくしを一緒に混ぜると中はジューシー、
外はサクッとした美味しい揚げ物に仕上がります。

キッチンと使う味かくし、どちらも素材本来の味を引き出してくれる調味料です。
お料理や調理方法で使い分けても◎あなたの使い方を見つけてみて下さい。
さっとかけるだけであなたのお料理がワンランク上の美味しさへ♪

キッチンと使う

ktt

Amazonで購入はこちら

Yahoo!ショッピングで購入はこちら

味かくし

Amazonで購入はこちら

Yahoo!ショッピングで購入はこちら

YouTubeMANA’s recipeも是非ご参照ください。

  • シェア
  • twitter
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Categories

月別アーカイブ